ADGs朝日の防災目標12
が完成するまで・・・
\
完成までのストーリー
/
令和 2年 7月、朝日町(秋神地区)に甚大な被害を引き起こした豪雨災害。西洞・一之宿地区では、土砂崩れや床上・床下浸水などの被害が発生しました。
これを教訓として、小学校 、 地域 、 市社会福祉協議会朝日支部が連携し、朝日小学校 6 年生 12 名のみなさんと 、 総合的な学習の時間で「地域防災」につ いて一緒に学びました。
災害当時どんなことが起きていたのか、そして どのように復旧したのか・・・児童 12 名が被災地(西洞地区)を訪れ、 被災された時の状況や 復旧工事について、 また、 まちづくり協議会ボランティア活動 など について 、地域のみなさんから 直接話を聞きました。
実際の被災現場に立ち、話を聞いて初めて分かったことや感じたことがありました。そして現場を学んだからこそ気づいたこともあり、それらをもとに 「朝日のためにできること」をみんなで考えました。
この~ADGs朝日の防災目標12~は、 12名の子どもたち が 24 の瞳( 視点 で考えた朝日町ならではの防災目標です。
「わたしも、地域のみんなもしあわせに」という願いをこめた 12 の目標を掲げています 。
~授業(講師:市社会福祉協議会)~
「福祉」とは
~被災地を見学~
~ふりかえり~
~授業(講師:高山市民防災研究会)~
様々な災害、備えに ついて
~ふりかえり~
朝日のためにできること・・・
~授業参観~
今まで学んだことを発表しました
令和3年度朝日小6年生 12 名
・阿部 文香 ・新井 颯斗 ・井波 優奈
・大宮琥一朗 ・田中 麻央 ・長瀬 莉旺
・橋上 由來 ・林 夏帆 ・ 丸山 美怜
・三橋 心音 ・森下 大翔 ・和賀登 深月
地域のみなさんも「できること」
「できそうなこと」から
はじめてみませんか
問合せ:高山市社会福祉協議会
朝日 支部
〒509 3325
岐阜県高山市朝日町万石330
TEL
.(0577)55 3788
ADGs ~朝日の防災目標12~(PDF)
ADGs 朝日の防災小目標入り(PDF)
HOMEへ戻る